
Windows11の初期セットアップ時に
Microsoftアカウントの作成をスキップしたい
今回は、上記のお悩みをお持ちの方向けに簡単にMicrosoftアカウントをスキップする方法をご紹介したいと思います。
- Microsoftアカウントの作成を回避する方法
- マイクロソフトアカウントとローカルアカウントの違い
検証環境
今回は、下記条件でMicrosoftアカウントの作成をスキップする手順をご紹介したいと思います。
- OS:windows 11 Enterprise Evaluation
※Virtual Boxにて仮想マシンとしてOSは起動しています。
Microsoftアカウント回避方法
大まかな流れは下記の通りです。
- STEP.1コマンドプロンプトを立ち上げる
[shift] + [F10]
- STEP.2ネットワーク接続を立ち上げる
[nca.cpl]ネットワークデバイスを無効にします。
- STEP.3[oobe\BypassNRO.cmd]を入力する
[oobe\BypassNRO.cmd]ネットワーク接続なしでセットアップを進められるようになります。
- STEP.4「インターネットに接続していません」を選択する
セットアップ画面時に選択可能セットアップ時に選択するとローカルアカウントの作成画面に遷移します。
実施手順
では早速実施していきましょう。
OSのインストールを実施し、下記画面までセットアップを進めます。

「shift + F10」を入力します。するとコマンドプロンプトが立ち上がります。

コマンドプロンプトが立ち上がりましたら、下記コマンドを入力してください。
ncpa.cpl
入力が終わると「ネットワーク接続」が表示されます。

対象のネットワークデバイスを無効にしてください。

無効にしたら、画面を閉じます。
コマンドプロンプトに戻り、下記コマンドを入力します。
oobe\BypassNRO.cmd

入力が終わると再起動が入ります。再度立ち上がるまで待ちましょう。
Virtual Boxで実施した場合は、何度行っても再起動後の画面が立ち上がらず、電源をいったんOFFにして再度ONにして立ち上げています。。。

再起動が完了すると、再度セットアップ画面が立ち上がります。
「はい」をクリックします。

こちらも「はい」をクリックします。

特に設定が不要であれば、「スキップ」をクリックします。

ここがポイントですが、下記画面が表示されたら、「インターネットへ接続していません」をクリックします。

下記画面が表示されたら、ローカルアカウントの名前を入力します。

本ブログの場合、検証用とわかりやすいように「testuser」にしました。

ログインする際のパスワードを入力します。

確認用にもう一度、同じパスワードを入力します。

セキュリティの質問を3問設定していきます。

デバイスのプライバシー設定の画面が表示されます。不要であれば、すべて「いいえ」に設定して「次へ」をクリックします。

ここまで入力が終われば、ユーザープロファイルが作成する画面になりますので、待ちましょう。

数分待つと、デスクトップの画面が表示されます!
ここまでくれば作業は完了になります。

ちなみに、windowsの「設定」 > 「アカウント」にて作成した情報を確認することができます。

コメント